インターネット予約

外科、内科、胃腸科、肛門科
室谷クリニック
〒571-0008
大阪府門真市東江端町1-19
サンピア21 1F

TEL:072-842-6111

大腸内視鏡

大腸内視鏡検査について

大腸を観察する場合には、肛門から挿入する内視鏡を用います。主に大腸粘膜を観察する大腸内視鏡検査が一般的ですが、肛門付近の観察のみの場合は肛門鏡も使用されます。

大腸内視鏡

長いスコープで、直腸から結腸、回盲弁(大腸の入り口)の大腸全域を観察することができます。大腸は曲がりくねっているので胃に比べ、挿入方法はすこし複雑ですが、小腸の手前まで挿入することが可能です。また、最近はスコープの硬度が手動可変になり、よりスムースな挿入ができるようになってきました。大腸の表面を直接観察し、病変の形や色調で診断を行います。さらに、大腸内視鏡の鉗子口(かんしこう)を通じて様々な器具を用いることで、組織採取や、ポリープ切除などの処置も行えます。

肛門鏡

肛門に直接挿入し中を観察することで肛門周囲が観察できます。肛門鏡は肛門疾患の観察には欠かせないものです。

近年、わが国では食生活の変化により大腸がんが増加しており、大腸内視鏡検査もその需要が増しています。便潜血(べんせんけつ)検査で陽性となった場合の二次検査は、注腸(ちゅうちょう)検査に代わり大腸内視鏡検査が行われるようになっています。

大腸検査の重要性

なぜ早期発見が重要なのか

大腸がんはほかのがんに比べて治癒率が高いと考えられていますが、これはあくまでも早期発見が大前提です。がんが大腸の粘膜層にとどまっていて、筋層に届いていない段階であれば、内視鏡による処置にて治癒が期待できます。

がんの浸潤度による早期・進行がんの分類

がんの浸潤度による早期・進行がんの分類

早期がんなら内視鏡での治療が可能に

がんに対する内視鏡の治療技術も年々進歩しています。これまでは外科手術が必要とされた病変も、早期のものであれば内視鏡で切除し、完治できるようになってきました。内視鏡の先端から、スネアと呼ばれる金属の輪に高周波の電流を流して病変を焼き切る「ポリペクトミー(内視鏡的ポリープ切除術)」や、病変部を浮き上がらせてからスネアで切り取る「EMR(内視鏡的粘膜切除術)」などの治療を行います。がんの大きさや部位によっては、日帰りで内視鏡治療を受けることも可能です。しかしがんが進行すれば、開腹などの外科手術に加えて抗がん剤による治療が必要となる場合もあります。それだけに、早期発見・早期治療が大切であると考えられます。

大腸がんの検査について

まずは「便潜血検査」を

まずは「便潜血検査」を

通常、自治体や会社が行っている健康診断は一次検診といわれます。大腸がんの場合、一次検診ではおもに便に付着した大腸からの出血を調べる「便潜血検査」が行われます。出血の疑いがある場合は「陽性」と判定されます。必ずしも「陽性」=「がん」ではありませんが、陽性の場合何らかの病気の疑いがありますから、より精度の高い検査(二次検診)が必要です。

便潜血検査には大腸がんのリスクがある人をふるいわける役割(スクリーニング)があります。まずは便潜血検査を受け、陽性と判定された場合には、大腸内視鏡検査などのより精度の高い検査を受けることが重要です。

大腸癌早期発見の第一歩は便潜血液検査です。
面倒くさがらずに受けましょう。

「便潜血検査」の方法は?

当院での便の採取法は、一日一回ずつ二日間続けてスティック状の採便棒を便に挿して取る方法を行っています。

わが国では、便潜血検査を受け二次検診をすすめられた人が、必ずしも精密検査を受けていないのが実情のようです。大腸がんは、早期に治療を行えば治癒する可能性が高い病気と考えられています。定期的に検診を受け、必要に応じてより精度の高い内視鏡検査などを受けることが大切です。
一方、大腸は食事や排泄など、私たちの日常生活と常に密接な関わりをもつ臓器です。「自分の大腸はいまどんな状態なのか」これらの検査を通して、一度確認しておくことをおすすめします。